最初はファンランの受け付け、引き続き景品係の仕事を3名の心強い役員(山上さん(長野クラブ)、山本さん(翌檜会)、吉田さん(長野クラブ)が、見事なまでに完璧に遂行しました。お寒い中、大変ご苦労様でした。御礼申し上げます。
|
|
参加者33名 新型コロナウィルス感染予防対策を行い実施しました。
1.ラージボールの普及講習会
2.日時:R3年8月14日(土) 9時~16時頃
3. 場所:河内長野市立市民総合体育館
4. 講師:山本修久氏
5. 講習会の内容:一般コースと初心者・初級者コースに分け実施
午前中は、各班に分け基礎練習を行い、午後実戦練習。一般コースはダブルス団体戦、初級者コースは個人戦
参加者申込者64名 新型コロナウィルス感染予防対策を行い実施しました。
1.卓球の普及講習会(パートⅡ)
2.日時:R3年9月12日(日) 9時~16時頃
3. 場所:河内長野市立市民総合体育館
4. 講師:清水彩加氏(㈱VICTAS)
5. 講習会の内容:一般コースと初心者・初級者コースに分け実施
午前中は、各班に分け基礎練習を行い、午後実戦練習。一般コースはダブルス団体戦、初級者コースは個人戦
参加者申込者:男子団体戦13チーム、女子団体戦9チーム、男子個人戦38名、女子個人戦21名、ふれあいの部31名。
1.第13回 市民スポーツ大会 卓球の部 (市民卓球大会)
2.日時:R3年11月14日(日) 9時~17時頃
3. 場所:河内長野市立市民総合体育館
5. 種目:男子団体戦、女子団体戦、男子個人戦、女子個人戦、ふれあいの部
参加者申込者:男子団体戦10チーム、女子団体戦6チーム、男子個人戦30名、女子個人戦13名、ふれあいの部32名。
1.第15回 市民スポーツ大会 卓球の部 (市民卓球大会)
2.日時:R4年5月8日(日) 9時~17時頃
3. 場所:河内長野市立市民総合体育館
5. 種目:男子団体戦、女子団体戦、男子個人戦、女子個人戦、ふれあいの部
参加者申込者:ふれあいの部50名、初心者、初級者の部5名。
1.令和3年度ふれあい卓球大会
2.日時:R4年1月22日(土) 9時~17時頃
3. 場所:河内長野市立市民総合体育館
5. 種目:ふれあいの部:3W男女混成の団体戦、初心者、初級者の部:個人戦
冬季卓球大会
1.開催日:R4年3月5日(土) 9時開館
2.場所:河内長野市立市民総合体育館
3.参加資格:
①一般の部 男女別ダブルス:河内長野市卓球連盟の登録者であればどなたでも参加できます。未登録の方でも当日連盟登録料(200円/人・年)をお支払い頂ければ、参加可能です。
②ふれあいの部 男女混成のシングルス:初級者、満65歳以上の方、身体障がい者の方が対象です。
4.競技種目:
①一般の部 男女別ダブルス :男子10チーム、女子10チーム
②ふれあいの部:男女混成のシングルス :29名
4.参加料:ダブルス=1,600円/チーム ふれあいの部=800円/人(ただし中学生以下、中学生以下のみのチームは半額)
西野修平大阪府議会議員が、お忙しい中激励に駆けつけて頂きました。ありがとうございました。御礼申し上げます。
R4春季卓球大会
1.開催日:R4年4月2日(土) 9時開館
2.場所:河内長野市立市民総合体育館
3.参加資格:
①一般の部 男女個人戦、ミックスダブルス:河内長野市卓球連盟の登録者であればどなたでも参加できます。未登録の方でも当日連盟登録料(200円/人・年)をお支払い頂ければ、参加可能です。
②ふれあいの部 男女混成のシングルス:同上条件及び、初級者、満65歳以上の方、身体障がい者の方が対象です。
4.競技種目:
①一般の部 男女別シングルス:男子23人、女子9人、 ミックスダブルス:15チーム
②ふれあいの部:男女混成のシングルス :37名
多数の方にご参加賜り大変ありがとうございました。
令和4年度最初の大会の春季卓球大会、新型コロナ禍で2年中止となり、3年ぶりの開催となりました。
大阪府議会議員、西野修平先生がお忙しい中激励に駆けつけて頂き、ご参加の皆様に激励、祝福のお言葉をいただきました。大変有難うございました。 (大会結果をご覧下さい。)
西野修平大阪府議会議員におかれましては、これまでも幾度となく、お忙しい中、当連盟の卓球大会のご挨拶、激励に駆けつけていただいてます。厚く御礼申し上げます。
令和4年度より、卓球連盟の相談役にご就任頂く事となりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
参加申込チーム 一般男子41チーム、一般男子2部22チーム、一般女子13チーム、一般女子2部16チーム 計92チーム 多数のお申込みありがとうございました。新型コロナウィルス感染予防対策を行い実施しますのでご協力をお願いします。
1.第36回河内長野オープン卓球卓球大会
2.日時:R3年10月17日(日) 9時~開館
3. 場所:河内長野市立市民総合体育館
4. 種目:一般男子の部A、一般女子の部X、一般男子2部B、一般女子2部Y
5. 競技方法:2~3名で構成、予選リーグ、決勝トーナメント共にW、S、Sの3試合方式団体戦、ただし予選リーグは3ゲームマッチ、決勝トーナメントは5ゲームマッチとします。
注:なお、試合前の練習はできませんので、ご理解下さい。
当連盟の前会長 木見谷晃一氏(享年77歳)におかれましては、かねてより病気ご療養中でしたが、昨夜(12月25日)午後8時に、ご逝去されました。ここに、慎んでお悔やみ申し上げます。
葬儀は、下記の通り執り行われました。
記
・通夜 :令和元年 12月27日(金) 午後7時より
・告別式 :令和元年 12月28日(土) 12時から13時
・喪主 :木見谷孝代 氏(ご令室)
・式場 :千代田メモリアルホール (住所 河内長野市千代田南町1-36)☎0721-53-4444
南海高野線千代田駅 東出口よりすぐ。
尚、ご香典は故人の遺志により、ご辞退されています。
|
|
故木見谷氏は、河内長野市卓球連盟の設立時から、役員、会長として40年の長きにわたり連盟に貢献されました。
連盟会長としても、28年間活躍され河内長野市の卓球普及に貢献されました。
また、おもと会、長野クラブ、翌檜会3クラブの合同練習の礎を築いて頂きました。河内長野市の卓球普及に多大な貢献をされました。
厚く御礼申し上げますと共に哀悼の意を表します。
(河内長野市卓球連盟一同)