昨年に引き続き、卓球連盟は景品係の仕事を3名の心強い役員、クラブメンバーのご協力を得て、(山上さん(長野クラブ)、山本さん(翌檜会)、吉田さん(長野クラブ)が、見事なまでに完璧かつ迅速に業務遂行を行いました。お寒い中、大変ご苦労様でした。御礼申し上げます。
メダル、盾の贈呈対象レース種別名、順位、副賞の贈呈対象レース種別名、順位の名札を事前に作成し、分類仕分け作業を効率的に行いました。
景品業務風景 メイン会場風景
|
|
第77回大阪府総合体育大会(卓球の部)の組合せ抽選会がおこなわれ、代表市のトーナメント枠が決定しました。場所は、たかつガーデン8Fたかつで行われ、抽選会には河内長野市スポーツ振興会役員が参加しました。
参加者45名 (一般:30名、初心者・初級者:15名)
.ラージボール卓球の普及講習会
2.日時:R5年8月20日(日) 9時~16時頃
3. 場所:河内長野市立市民総合体育館
4. 講師:山本修久氏
5. 講習会の内容:一般コースと初心者・初級者コースに分け実施
午前中は、各班に分け基礎練習を行い、午後実戦練習。一般コースはダブルス団体戦、初級者コースは個人戦
1.第21回サウス大阪卓球交流会ダブルス大会
2.日時:R5年7月9日(日) 9時~18時
3. 場所:はびきのコロセアム(羽曳野市南恵我ノ荘4丁目237-4)
4. 担当:河内長野市
5. 種目:混合ダブルス(A:一般、B:125歳以上)、男子ダブルス (A:一般、B:125歳以上)、女子ダブルス(A:一般、B:125歳以上)
1.第17回サウス大阪卓球交流会団体戦(地域、クラブチーム大会)
2.日時:R5年2月19日(日) 9時~18時
3. 場所:堺市立美原体育館 (堺市立美原体育館(堺市美原区多治井878-1)
4. 担当:富田林市
5.種目:硬式の部:(1)男女別団体戦(5~7名編成)、①複②複③単④単⑤単⑥単⑦単,
(2)ラージボールの部:男子3~4名、女子2~3名の団体戦、①男女複②男女複③男単④女単⑤男単⑥女単⑦男単
1.役員親善混合ダブルス大会
場所:富田林市青少年スポーツホール
2.打ち合わせ及び懇親会
場所:羽曳野きんのぶた(羽曳野市尺度27-1)
担当:富田林市
R5年度卓球の普及講習会(パートⅡ)
1.日時:R5年9月17日(日) 9時開館 受付9時~ (受付は体育館競技場内で行っています。)
2.場所:河内長野市立市民総合体育館
3.講習内容:①一般コースと②初心者・初級者コースに分けて行います。第Ⅰ部AM:グループ別基礎練習
講師は、㈱VICTAS 清水彩加様、大野未来様です。
4.第Ⅱ部PM:実践練習 一般コースは、W団体戦、初心者・初級者コースは個人戦を予定しています。
5.参加者申込者数 一般コース:61名、初級者コース:36名 合計97名
多数のお申込み頂きありがとうございました。
㊟ 都合で急遽キャンセルされる方は、必ずご連絡をおねがいします。連絡先:総務部 清水セツ子(TEL:0721-62-3312)
プログラム作成、準備中の為参加料は頂きますのでご了解下さい。
R5年度 卓球の普及講習会(パートⅠ) のお申込み受付は終了しました。
多数のお申込みありがとうございました。一般の部71名、初心者・初級者の部38名 計109名
1.実施日:R5年6月17日(土) 開館9時 開会式9時45分~
2.場所:河内長野市立市民体育館
3.講習会の内容:①一般コースと②初心者・初級者コースに分けて行います。
各班に分かれ、午前中は、基礎練習を講師(川田直嗣氏VICTAS)指導のもと行います。
午後は、①一般コースの方は団体戦(ダブルス)、②初心者、初級者コースの方は個人戦の練習試合を行います。
4.参加料:500円/人(但し、小中学生、連盟登録者は300円/人)
1.練習会及びクローバー歯科カスピッズによる講習会
2.日時:R5年7月17日(月祝) 13時30分~15時30分
3. 場所:堺市美原体育館 (堺市美原区多治井878-1)
4. 講師:クローバー歯科カスピッズ (姫野コーチ、工藤真弘選手、岡本彩里選手、阿武瞳選手)
5. 講習会の内容: ①フォア、フォアドライブ、②バック、バックドライブ、③ツッツキ他
参加者申込者:一般の部 男子団体戦:7チーム、女子団体戦:10チーム、男子個人戦:24人、女子個人戦:23人、
ふれあいの部:37人、参加者数計:98人
1.第16回 市民スポーツ大会 卓球の部 (市民卓球大会)
2.日時:R5年5月28日(日) 9時~17時頃
3. 場所:河内長野市立市民総合体育館
5. 種目:男子団体戦、女子団体戦、男子個人戦、女子個人戦、ふれあいの部
参加者申込者:男子ダブルス12チーム、女子ダブルス13チーム、ふれあいの部(男女混成個人戦)40名。計93名
1.R4年度 秋季卓球大会
2.日時:R4年11月12日(土) 9時~16時頃
3. 場所:河内長野市立市民総合体育館
5. 種目:一般の部(男子ダブルス,女子ダブルス)、ふれあいの部(男女混成シングルス)
参加者申込者: 一般の部 男子団体戦:32チーム 女子団体戦:18チーム ふれあいの部:44人
1.R4年度 冬季卓球大会
2.日時:R5年3月11日(土) 9時~17時頃
3. 場所:河内長野市立市民総合体育館
5. 種目:一般の部(男子団体戦W,S,S、女子団体戦W,S,S)、ふれあいの部(男女混成シングルス)
感染症対策を行いますのでご協力をお願いします。
西野修平大阪府議会議員(当連盟相談役)は、大変お忙しい中、選手の激励に駆けつけて下さいました。
1.第77回 大阪府総合体育大会 南河内地区大会 卓球競技の部
2.日時:R5年6月4日(日) 9時~:開館 9時30分~:開会式
3. 場所:藤井寺市立市民総合体育館
4.参加市町:松原市、藤井寺市、羽曳野市、富田林市、河内長野市
5. 種目:一般男子、一般女子、一般男子2部、一般女子2部 (2部は40歳以上)
6.競技方法:⑴5ゲームマッチ、5試合方式の団体戦(リーグ戦)(2)試合順序は①S(シングルス)、②S(シングルス)、③D(ダブルス)、④S,⑤S ただし、①S、②Sに出場した選手のみで③D(ダブルス)を編成することはできない。
1.第77回 大阪府総合体育大会 中央大会 卓球競技の部
2.日時:R5年8月27日(日) 9時20分~:開会式
3. 場所:KTM河本工業総合体育館(枚方市立総合体育館)
4.参加市町:各部16市町
5. 種目:一般男子、一般女子、一般男子2部、一般女子2部 (2部は40歳以上)
6.競技方法:⑴5ゲームマッチ、5試合方式の団体戦(リーグ戦)(2)試合順序は①S(シングルス)、②S(シングルス)、③D(ダブルス)、④S,⑤S ただし、①S、②Sに出場した選手のみで③D(ダブルス)を編成することはできない。
お申込者数:ふれあいの部(W3試合方式団体戦)=49名、初心者・初級者の部(男女混成シングルス)=16名 計65名
1.実施日:R5年1月21日(土) 開館9時 開会式9時45分~(予定)
2.場所:河内長野市立市民体育館
3.種目: ⑴ ふれあいの部 :①男女混成チームによる団体戦(ダブルス3試合/1回戦行います。) 団体戦のチームの編成は、事務局で任意に行います。一部当日抽選も行います。従って、個人の参加も可能です。参加資格:①女性 、②身体障がい者、③満65歳以上の男性、④初級者の男性ならどなたでも参加できますが、河内長野市卓球連盟に登録されていない方は参加料以外に登録料(200円/年)が必要となります。小中学生は不要です。大会当日受付でお支払い下さい。
(2)初心者・初級者の部:①男女混成のシングルスを行います。 参加資格: ① 初心者、初級者 、小中学生等卓球を楽しみたい方ならどなたでも参加できますが、河内長野市卓球連盟に登録されていない方は参加料以外に登録料(200円/年)が必要となります。小中学生は不要です。大会当日受付でお支払い下さい。
4. 賞品:参加者全員に賞品又は参加賞を贈呈します。
5.参加料:800円/人、(小中学生以下は400円/人)
R5春季卓球大会
1.開催日:R5年4月1日(土) 9時開館
2.場所:河内長野市立市民総合体育館
3.競技種目:
①一般の部 男女別シングルス:男子36人、女子17人、 ミックスダブルス:20チーム
②ふれあいの部:男女混成のシングルス :37名
西野修平(大阪府議会議員)当連盟相談役が、お忙しい中、選手激励に駆けつけていただきました。大変有難うございました。
参加申込チーム 一般男子40チーム、一般男子2部18チーム、一般女子13チーム、一般女子2部22チーム 計93チーム 多数のご参加を賜り大変ありがとうございました。
1.第37回河内長野オープン卓球卓球大会
2.日時:R4年10月9日(日) 9時~開館、9時40分開会式予定
3. 場所:河内長野市立市民総合体育館
4. 種目:A:一般男子の部、B:一般男子2部、X:一般女子の部、Y:一般女子2部 (2部は選手(2~3人)の平均年齢60歳以上)
5. 競技方法:2~3名で構成、予選リーグ、決勝トーナメント共にW、S、Sの3試合方式団体戦、ただし予選リーグは3ゲームマッチ、決勝トーナメントは5ゲームマッチとします。Sに同じ人が2回は出られません。
大会結果を取りまとめましたのでご覧下さい。
2023年度、2024年度新役員の詳細は、下記をクリックしてご覧下さい。