卓球大会・講習会の結果

活動報告

R5卓球普及・講習会(パートⅡ)が清水彩加講師(VICTAS)を迎えR5.9.17(日)に開催されました。

2023年9月17日開催

参加状況

初心者クラス:36名  中級者クラス~:61名 合計97名

講習会のカリキュラム

AM:班別練習 一般の部:清水彩加講師大野未来講師

①動かずに勝てる練習1:ラケットを前から合わせる、スタートは真ん中から。クロス打ちで練習

②動かずに勝てる練習2:1対1で一方が左右に振る練習

③攻撃の練習:生徒側は攻撃(スマッシュ)の練習、先生側はブロックで返球

 スマッシューブロックの練習

④サーブの後、常に打つことを考えること。(打てる状態で待つ)練習

➄チャレンジマッチ 大野未来講師と8オールから数人がチャレンジしました。

大野講師にはさすがに誰も勝てませんでした。

動きが悪いとよく言われていたので、大変参考になりました。(参加者感想)
お暑い中、多数の方に御参加賜り大変ありがとうございました。また、清水講師、大野講師には大変お暑い中、動かずに勝てる極意を賜り大変ありがとうございました。練習で取り入れ実践に生かしたいと考えています。

PM:一般の部:班別団体戦  初心者コースは、個人戦


講習会の模様全般

一般の部(団体戦) 一般の部(団体戦)一般の部(団体戦)初心者・初級者の部(個人戦)

一般の部団体戦表彰 一般の部団体戦表彰一般の部団体戦表彰  初級者の部個人戦表彰

講習会 一般の部 団体戦の結果

Aブロック1位 1班:和田(長野クラブ)、新堀(おもと会)、島田(おもと会)、中村(あかみね)、砂田(りんりん),久保(長野クラブ)
Bブロック1位  9班:松谷(あかみね)、一色(おもと会)、谷角(おもと会)、上野(長野クラブ)、高安(個人)、細谷(おもと会)
Aブロック2位 5班:近藤(Luceルーチェ)、中谷(あかみね)、中野(あかみね)、新(あかみね)、松室(つくしんぼ)、山下(あすなろ会)
Bブロック2位 7班:西村(ビギナーズ)、中谷(おもと会)、御前(白球会)、雲村(白球会)、西川(あすなろ会)、黒川(つくしんぼ)


講習会 初級者コース個人戦の結果

  1位 2位
A 組 道端(個人・中) 尾上(個人)
B 組 澤(個人) 山岸(個人
C 組 中井(個人) 才田(鈴風)
D 組 五島(大矢船自治会) 山室(白球会)
E 組 神崎(個人) 橋本(鈴風)
F 組 坂東(あすなろ会) 松井(個人)

講習会の詳細を見る。(クリック)

 

2023年09月17日

R5ラージボール卓球の普及・講習会は山本修久講師を迎えR5.8.20(日)に開催されました。

2023年8月20日(日)開催

参加状況
初心者クラス:15名  中級者クラス~:30名 合計45名
講習会のカリキュラム
AM:班別練習①フォアハンド練習②バックハンド練習③左右の動き(フォア&バックの切り替え):女性リーダー数名見本④ツッツキ練習

⑤-1:スマッシュの高さの見極め説明:自分がスマッシュ出来る高さは練習で見極める事 ⑤ー2:フットワーク:打つ場合の間の取り方:どこで調整するか?➔右の人は左足の位地で調整すること。⑥チャレンジマッチ:対戦者山本講師、高坂さん2台のコートで挑戦者数名で8オールからおこないました。
PM:一般の部:班別団体戦と初級者、初心者の部:個人戦
山本修久講師には、実績、経験を踏まえ大変分かりやすく教えて頂きました。大変ありがとうございました。

ご参加頂いた選手の皆様には、大変お暑い中、本講習会にご参加頂き大変ありがとうございました。

 

午前中:講習会の模様(講師:山本修久氏)

①フォアハンド ②バックハンド ③左右の切り替え ④ツッツキ ⑤チャレンジマッチ

 初心者、初級者への指導の模様

一般の部 (4W 団体戦)試合                団体戦の結果 1位、2位、3位

初心者・初級者部 個人戦                 個人戦の結果

  団体戦のメンバー
1位 2班:竹本(クラブ蓮)、新堀(おもと会)、徳田(おもと会)、高安(個人)、斉藤(個人)
2位 5班:安部(チームすみれ)、山本(講師)、山室(おもと会)、津森(個人)、青山(チームすみれ)
3位 3班:藤原(クラブ蓮)、久保(長野ムッター)、信山(おもと会)、中谷一(あかみね)、山口(個人)

初心者・初級者の部(個人戦)の結果

A組優勝 大谷(個人) 2位 金高(個人) 3位 大門(個人)
B組優勝 野崎(個人) 2位 浜口(個人) 3位 大谷(個人)
C組優勝 小木曽(チームすみれ) 2位 浦田(個人) 3位 松嶋(あすなろ)

 


2023年08月20日

R5卓球普及講習会(パートⅠ)は㈱VICTAS川田直嗣講師を迎えR5.6.17(土)に開催されました。

2022年5月28日開催

参加者
初心者コース:35名  中級者クラス~:69名 合計104名
講習会のカリキュラム
AM:班別練習◎㈱VICTAS川田講師より

①ラケットの握り方、フォア打ちの基本

②バック(運ぶように打つ)の基本

③左右動きの練習

④サーブ練習(台上2バウンドするサーブ、戻るようなサーブ)

⑤下回転サーブからツッツキをドライブする練習

⑥チャレンジマッチ(8オールから  東さん、中谷さんに講師が負けました。

大変分かりやすく具体的に基本を教えて頂きました。大変ありがとうございました。
また、多数の皆様にご参加を頂き、ありがとうございました。

講習会の模様全般


講習会①一般の部:団体戦及び②初心者・初級者の部:個人戦の結果

(1)一般の部 団体戦の結果

  Aブロック
1位 1班: 安田チーム(安田(おもと会)、大門(白球会)、谷角(おもと会)、西村(ビギナーズ)、御前(白球会)、普天間(個人)、高安(個人)、芝本(長野クラブ)
2位 2班: 松谷チーム(松谷(あかみね),中谷(おもと会),島田(おもと会),松下(ビギナーズ),中村宏(あかみね),鏑木(個人)、普天間(個人)、小出(りんりん))
  Bブロック
1位 7班: 和田チーム(和田(長野クラブ)、徳田(おもと会)、吉本(長野クラブ)、河上(あすなろクラブ)、中村憲(個人)、砂田(りんりん)辻田(白球会)、砂田(あすなろクラブ))
2位 5班:林チーム(林(おもと会)、菅原(おもと会)、今井(あかみね)、西川(あすなろクラブ)、雲村(白球会)、古城(長野クラブ)今木(個人)、崎山(白球会))


講習会団体戦の模様と優勝チーム 

(2)初心者・初級者コース個人戦の結果

1位 2位 1位 2位
A組 橋本(鈴風) 五島(大矢船自治会) E組 財間(鈴風) 山室(白球会)
B組
山岸(個人) 中井(個人) F組 永井(個人) 生島(鈴風)
C組 松井(個人) 中山(鈴風) G組 才田(鈴風) 尾上(個人)
D組 北之橋(個人) 澤(個人) H組 神崎(個人) 宮崎(鈴風)

 

 

 

 

2023年06月17日
» 続きを読む