FAQ一覧

R7第79回大阪府総合体育大会(南河内地区大会)卓球競技の部

1.期日:R7年6月1日(日) 9:30~開会式
2.場所:河内長野市立市民総合体育館
3.競技方法 競技は4S1D 3点先取法により勝敗を決定する。 男子2部、女子2部は40歳以上 ボールはVP+40スリースターホワイトボール
11ポイント、5ゲームすマッチ ①S,②S,③W,④S,⑤S ただし①番②番に出場した選手のみで③のWを編成できない。
ゼッケン(20cm×25cm以内 氏名、市町村名記入) 各チーム4~6人で編成。
3.大会結果(順位)

  一般男子の部 一般女子の部 一般男子2部 一般女子2部
1位 羽曳野市(A) 河内長野市(B) 松原市(B) 松原市(B)
2位 藤井寺市(B) 羽曳野市(A) 河内長野市(A) 富田林市(A)
3位 河南町 松原市 富田林市 河内長野市
4位 河内長野市   羽曳野市 藤井寺市
5位       羽曳野市

中央大会には上位2チームが出場出来ます。(上記の太字、大文字の市が中央大会に出場出来ます。)

中央大会(8月24日(日)池田市 五月山体育館でのご活躍を期待しています。

前回私どもが担当した時(3年前)は、オーダーミスや勝ー負マッチ数の間違いが数箇所あったのですが今回全対戦確認しましたがまったくミスや間違いはありませんでした。全チームの選手、監督に感謝申し上げます。 思ったほど暑くなかった気候に感謝したいと思います。大我なく無事終えて安堵しています。皆様方の熱気あふれる真剣な競技を拝見し感動しました。各地域の選手、監督、関係者の皆様本当にご苦労さまでした。 以下大会の概要をご覧下さい。河内長野市は一般女子の部、一般男子2部の2部門が中央大会に出場することになりました。

開会式                               試合風景                     

一般女子入賞者(1位~3位)                          一般女子2部 入賞者(1位~3位)

一般男子 入賞者(1位~3位)                                        一般男子2部  入賞者(1位~3位)

                            

2025年06月01日

R6第78回大阪府総合体育大会(中央大会)卓球競技の部

1.期日:R65年8月25日(日) AM 9:30 開会式     
2.場所:羽曳野市立総合スポーツセンター(はびきのコロセアム)
3.チーム編成と選手名 : ( 別紙詳細参照
4.その他 競技方法は4S1D 3点先取法により勝敗。 男子2部、女子2部は40歳以上 ボールはVICTAS+スリースター
     11ポイント、5ゲームスマッチ ①S,②S,③W,④S,⑤S ただし①番②番に出場した選手のみで③のWを編成できない。
     各チーム4~6人で編成。
5.結果 河内長野市は、一般女子の部、一般男子2部、一般女子2部に出場しました。
     ★残念ながら今回は、負傷者で参加出来なくなった選手、体調不良の選手も多く全チーム1回戦敗退となりました。

     代表選手の皆様お暑い中大変ご苦労様でした。来年度は体調管理に気を付け、実力が充分発揮出来るような体制でお願いします。

  1位 2位 3位
一般男子 八尾市 羽曳野市 守口市、茨木市
一般女子 八尾市 東大阪市 豊中市、岸和田市
一般男子2部 堺市 枚方市 箕面市、東大阪市
一般女子2部 八尾市 枚方市 寝屋川市、箕面市

   一般男子/一般女子                           一般男子2部/一般女子2部

                        

 河内長野市対戦の模様                              

 準決勝・決勝戦の模様                          

 
2024年08月26日

R6年度サウス大阪卓球交流会役員親睦会(R7.1.13)

R7年1月13日(月祝)R6年度サウス大阪卓球交流会役員親睦会が行われました。結果を紹介します。
1.午前中の懇親ミックスW大会(抽選によるペア決定)結果 at藤井寺市立市民総合体育館 

2.午後 懇親会 かごの屋藤井寺インター南店(羽曳野市誉田5丁目4-18)

2.連絡事項
①R7年 第79回総体南河内地区予選 R7年6月1日(日) at 河内長野市立市民総合体育館

②R8年 第20回サウス大阪卓球交流会団体戦 R8年2月15日(日) at 堺市立美原体育館

 

親睦ミックスダブルス大会の結果及び模様

懇親会(新年会の模様)at かごの屋 

(㈱VICTAS:仲村錦治郎様、津賀裕史様、森智様、 クローバー歯科:保田総監督、中ノ瀬コーチ、堀川選手、今井選手も参加)

 

2025年01月13日

R6年度サウス大阪卓球交流会第22回ダブルス大会

1.日時 令和6年度7月21日(日) AM8:45開館 9:15開会式、9:30試合開始 終了17時45分 18時:退館
2.場所 羽曳野市立総合スポーツセンター(はびきのコロセアム)
3.主催 サウス大阪卓球交流会 実行委員会(藤井寺市:担当)
4.競技種目
①混合ダブルス 混合A(124歳以下) 混合B(125歳以上) 24組/43組
②男子ダブルス 男子A(124歳以下)  男子B(125歳以上)14組/21組
③女子ダブルス 女子A(124歳以下)   女子B(125歳以上)20組/31組  計153組 (前回115組)
④参加資格 南河内地区の在住、在勤、連盟加入者、及びクラブ加盟者が原則ですが、各地域が推奨したチームは参加出来ます。
⑤参加料 1組 1500円

最終競技終了時刻:17時40分(混合Bの予選3ゲームマッチ但し3ゲーム共行う。決勝T後半一部3ゲームマッチ。)

ダブルス大会の入賞者一覧   

混合ダブルス
(A:一般の部)
1位 2位  
1位~2位G 堀家・宮内(羽) 藤本・梅田(羽) 加美・北垣(羽)
東條・矢形(羽)
3位~5位G 牧野・塩見(羽)  
②混合ダブルス
(B:125歳以上)
1位 2位 3位
1位~2位G 岩下・小山(長) 鳥井・(羽) 田中・湯浅(羽)
駒井・小阪(羽)
3位~5位G 松葉渡部(羽) 梶山・杉山(藤)  
③男子ダブルス
(A:一般の部)
1位 2位 3位
1位~2位G 藤本・牧野(羽) 加美・西澤(羽)  
3位~5位G 圓井・森(羽)    
④男子ダブルス
(B:125歳以上)
1位 2位 3位
1位~2位G 吉田・小中(冨) 小林・鳥井(羽) 一色・管原(長) /岩下・松村(長)
3位~6位G 秦・吉本(藤) 西野・松場(羽)  

 

女子ダブルス
(A:一般の部)
1位 2位 3位
1位~2位G 北垣・池田(羽) 田川・大井(富) 宮内・黒田(羽) / 梅田・塩見(羽)
3位~5位G 矢形・香川(羽) 小林・福島(藤)  


⑥女子ダブルス
(B:125歳以上)
1位 2位 3位
1位~2位G 一色・小山(長) 塩見・渡部(羽) 森・小川(藤)/野口・浦山(藤)
3位~4位G 湯浅・小阪(羽) 松島・東谷(羽)  

 

混合W-A(一般の部)                            入賞者

混合WーB(125歳以上)                        入賞者

男子WーA(一般の部)                        入賞者

男子WーB(125歳以上)                       入賞者

女子WーA(一般の部)                         入賞者

女子WーB(125歳以上)                       入賞者

2024年07月21日

R6年度第19回サウス大阪卓球交流会地域・クラブ・チーム大会

R7年2月16日(日) 堺市美原体育館(担当:藤井寺市卓球連盟)において、サウス大阪卓球交流会が開催されました。
(注)サウス大阪卓球交流会地域・クラブチーム大会は、河内長野市、藤井寺市、羽曳野市、富田林市、堺市美原区(美原卓親会)、大阪狭山市(KLC狭山)、河南町などの親善卓球チーム大会です。
(Ⅰ).硬式の部:5~9名、①W、②W、③S、④S、⑤S、⑥S、⑦S ③番目のSは①②に出場していない人。
(Ⅱ).ラージボールの部:5~9名、①混合W、②混合W、③男S、④女S、⑤男S、⑥女S,⑦男S
③番目の単は①②に出場していない人。混合を含め男子の代わりに女子の出場は可。

入賞チーム一覧  (㊟選手名はプログラム記載のままで、当日のメンバー変更は考慮されていませんのでご了承下さい。)
男子の部(1部) 1、2位G  (㊟チーム名の:名前は監督)

優勝 美原-A:小山(小山、村上、松添、花井、山下)
2位 河内長野-A:石本 (渋谷、山下、新家、小早川、渡部、石本)
3位 美原-B:濱岡(濱岡、柳本、原、佐藤、菅原、東淵)

男子の部(2部) 3位G

1位 藤井寺:岩井(岩井、七種、木村、正木、宮本、松谷、吉川)


女子の部(1部) 1、2位G

優勝 河内長野-A:松野(梅垣、阪本、初田、石本、山口、羽者家、松野)
2位 美原-A:伊丹(伊丹、松井、小山、平岡、大鋸)
3位 羽曳野A:関(関、荒畑、納田、宮武、秦)

女子の部(2部) 3、4位G

1位 藤井寺-A:梅田(梅田、浦山、明神、森田、野口、)

 

ラージボールの部

優勝 河内長野-A:山本(山本、久保、新堀、岡田、青木)
2位 羽曳野-A:菅野(菅野、植松、田中、小橋、橋本、東、清水)

 

男子の部(硬式) 

女子の部(硬式)

ラージボールの部

   

2025年02月16日

R6クローバー選手による講習会(サウス大阪交流会主催)R6年7月15日(月)海の日

日時:R6年7月15日(月祝)海の日
場所:堺市立美原体育館
日程:13:30~16:00 クローバー選手による講習会(下記写真参照) 

講師クローバー歯科カスピッズ、フェアリーズ参加者:顧問:水平伸三、岡本彩里選手他数名 

 

                             

2024年07月15日