R7年度(2025年度)サウス大阪卓球交流会の卓球大会等の行事、及び大阪府総体の大会概要を紹介します。
(1)サウス大阪卓球交流会主催 の行事
開催日 ・開催場所 | 行事名 /今回の実施結果・要項 | 概要 | 前回の実施結果・要項 | 担当 |
---|---|---|---|---|
7月 13日(日) 羽曳野コロセアム |
(どなたでも参加できます。) 第23回 R7サウス大阪卓球交流会 ダブルス卓球大会 |
どなたでも参加出来ます。 以下の6種目に変更 ①混合ダブルス:A124才以下、B125才以上 ②男子ダブルス:A124才以下、B125才以上 ③女子ダブルス:A124才以下、B125才以上 ・参加資格は下記補足説明を参照して下さい。 ・サービスのネットインは、プレー続行(インプレー)の特別ルールがあります。 |
富田林市 | |
R8年 1月12日(月祝) |
(サウス卓球交流会所属連盟行事) R7年度 サウス大阪卓球交流会 役員会 |
サウス大阪卓球交流会役員 ①羽曳野市西浦体育館 ②打合せ、懇親会: |
羽曳野市 | |
R8年 2月15日(日) 堺市立美原体育館 |
(サウス卓球交流会所属連盟行事) 第20回 サウス大阪卓球交流会団体戦 |
サウス大阪卓球交流会所属の団体(チーム) (1)硬式:男子の部、女子の部 ①5~7名で編成 ②Ⅾ,Ⅾ,S,S,S,S,S (2)ラージボールの部 ①男3~4名、女2~3名で編成 ②MW,MW,男S,女S,男S,女S,男S ⑤予選Lの後決勝T 、ラージは総当りリーグ戦の予定 |
R6年度団体戦は、R6年度2/16に実施 | 羽曳野市 |
(2)大阪府総体体育大会 (卓球部門)
開催日 ・開催場所 | 行事名 /今回の実施結果・要項 | 概要 | 前回の実施結果・要項 | 担当 |
---|---|---|---|---|
6月1日(日) 河内長野市立市民総合体育館 | 第79回 大阪府総体 南河内地区大会 | ①①一般男子、一般男子2部、一般女子、一般女子2部(2部は40歳以上)②4~6名で構成③4S,1W、3点先取法 | 河内長野市 | |
8月24日(日) 五月山体育館 (563-0051:池田市綾羽2-7-1) | 第79回 大阪府総体 中央大会 | ①①一般男子、一般男子2部、一般女子、一般女子2部(2部は40歳以上)②4~6名で構成③4S,1W、3点先取法 | 池田市 |
補足説明
・サウス大阪卓球交流会:藤井寺市、羽曳野市、富田林市、河内長野市、堺市美原区(美原卓親会)、大阪狭山市(狭山卓球同好会)、大阪狭山市(KLC狭山)
、 太子町(太子フレンズ)の各卓球連盟、クラブ等で構成され、サウス大阪ダブルス卓球大会及びサウス大阪卓球交流会団体戦を実施しています。
・サウスW大会申込基準:ダブルス大会は、藤井寺市、羽曳野市、富田林市、河内長野市、河南町、堺市美原区(美原卓親会)の加入者がメインとなっていますが、他のエリアの方でも参加できます。お申込みは河内長野市卓球連盟のホームページからできます。お申込みは、選手1・選手2(チーム名又はクラブ名)とします。 例 鈴木・山田(くろまろクラブ)